有限会社姶良土地開発

心を耕す。

NEWS / BLOGお知らせ・スタッフブログ

木を植えるのは、空をとんでいたタンポポの綿毛が フット着地するような そんな何気ない行為です。

けれども着地することで タンポポの新しい生命が始まるように、木を植えるという 何気ない行為によって、

僕たちは、カオスから新しい秩序へ着地するのです。(正木 高志)

自然を大切にすることを、こんなにも美しく 明快に表現できるといいですね。

私達は、自然は大切だと思い、人に伝えるときに “人のために役に立つから”

大切にすべきだと考えがちだと思う。

自然との共生と言う言葉からもそれを感じる。

先日、長女の桂子さんと次男の尚紀君が知人の藤村さん(週に二~三日田舎暮らし)に誘われて、

そば打ちに行く。

藤村さんの、その日の工夫された行程もあったと思うけれど、

そば打ち後に、釜で炊いたご飯と取れ立て野菜、おばあさんの手作りの厚揚げを食べた

尚紀君「そのおいしさに、思わず両手を合わせ、これが自然の恵みなのか と 感じた」と話す。

尚紀君の日々の食生活は、筋肉のために一日二キロの肉があればいいと言うパターンです。

自然は、人間の暮らしに役立つための素材としての価値というより、

山川草木国土悉皆成仏 自然の中で多くの生き物と同じように、

人は自然に つつまれて生かされている。

日本人のごく普通にある自然観、感謝して両手を合わす関係だと思います。

雑木林と8つの家プロジェクトの核心は、ここのような気がしています。

心豊かな暮らしとは、おいしいの奥にあるものに気付くこと

エコポイントでお得な買い物もいいですけどね。

今ブータンのワンチュク国王ご夫妻が来日されています。

さわやかですね。

国民の97%が、私は幸福だと言える国、

三万人以上の自殺者が10数年続いている日本、

幸せをものの豊かさに求める国の姿と、

心の豊かさを大切にする事の違いにあると思う。

でも、このブータンにも押し寄せる西洋文化の波は若者の間に浸透し始め、

伝統や文化が損なわれることを危惧し始めているらしいとのこと。

文明や進歩が家族や人間関係、自然、伝統や文化を壊していくものであるとするならば、

その文明は、転換するしかない。

この記事をシェアする

この記事にコメントする

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

CONTACTお問い合わせ