有限会社姶良土地開発

心を耕す。

NEWS / BLOGお知らせ・スタッフブログ

6戸めの植栽

高田造園設計事務所メンバー4名、
グリーンライフ古閑メンバー8名により
植栽と水脈造りによる土壌改良.

土壌改良は住み人にとって初めての経験なので

高田師による講習会で始まった。

土壌改良と言っても、分らないはずの幼い子供たちも、
理屈ぬきに・・まねごとを始める。

親子でやっている風景(家族の姿)は
この雑木林プロジェクトの生活景創りの核心でもある。

ここの分譲地には私も予想していなかった面白い風景がある。

それは、新築した時の人間関係です。

普通の宅地開発で家々が建ちだすと

空間が少しずつ狭くなり、空地のほうが

過ごしやすさを感じると同時に、

新しき住み人もなんともいい難い緊張感がある。

ところが、

カーテンのかかっていない窓は樹木の陰に包まれ
周辺の樹木とつながり合い

従来の住人も 「待ってましたぁ!」

それぞれの家の窓から見える樹木の風景が幾重にも重なり、
また、深まる。

お互いの家族も変化をしながら、
ひとりひとり、自然と生まれる喜び。

 

新しい住み人のご主人
「木によってこんなにも家が引き立つのに驚きました」と

 

奥様「生け花のようにに美しい、
ここまでしていただけるとは思いもしませんでした」と安心の笑み。

白井 隆 著 「庭の旅」で
表現されている思想、"庭園生活文化”による国づくり、

" 雑木林と8つの家” もこれに近い思想で作られている。

 

高田正臣師から見えるのは伝道師の姿である。

 

造園に才を持ちながら、

それに甘んじることなく、すべての生物の母体ともいえる
呼吸する土壌造りに邁進する。

 

 

上田正勝、大学時代の恩師が残した言葉に、

「咲いた花を喜ぶならば、土に隠れた根の恩を知れ」、

72歳で夭折するまで障がい者福祉に生きた人である。

 

 

資本主義社会の現実は弱肉強食で
数字に換算しずらい“価値”を認めない社会が隅々まで拡がっている。

私ごときは、思想実現のために、常に現実との葛藤の中で

大海の小船のごとくゆれている。

 

高田さんの動きは、働きがそのまま遊びとなり、
遊びが真の働きとなる「遊働一致の世界」である。

子供たちと土づくりをしながら、美しい雑木の姿を生み出していく
この在りようこそが美である。

 

"雑木林と8つの家”プロジェクトをはじめて5年、
ほぼ1年に一回来て、植栽をしていただく。

このプロジェクトの最高の収穫は様々な人と出会い
そして、ひとり一人の奥深さとの再会である。

子曰く、学びて時にこれを習う、亦説ばしからずや。

朋あり、遠方より来る 亦楽しからずや。

 

 

この記事をシェアする

この記事にコメントする

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

CONTACTお問い合わせ